
英語講師中山じゅんいちのホームページ
講師はこんな雰囲気
中1・中2クラス
中1、中2という学年は、6年間の英語学習の土台をつくる大切な時期です。まずは動詞、名詞といった品詞の区別からスタートし、基礎的な文法を学びます。文法以外にも、単語・英作文・読解問題にバランスよく触れます。
勉強のペースメーカーとして英検の問題を活用しています。授業に付いていくことができれば、中1で英検3級、中2で英検準2級に合格できるでしょう。力のある子は中3で2級に合格しています。
このような生徒さんの力になります!
中高一貫よりも速めの進度で進んでほしい
中3で2級に合格したい
英作文をしっかり教えてほしい
答案を直接見てほしい
大学入試を見据えたカリキュラムが良い
カリキュラム
中1の1年間で、おおまかに中2内容の大半を修了します。中2の前半までに中学英文法をすべて学び、以降は精読に慣れるための英文解釈や難関高校入試問題を使った演習に入ります。
カリキュラムは可能な限り前倒しをします。進度が速い場合は中2の途中からでも入門クラス(中3相当)のカリキュラムに入ります。

『ターゲット1800』を使って単語テストを実施します
テキスト
主に『実力完成問題集α』を使用します。基礎から難関高校入試レベルまでをバランスよく配合した良書です。中学英語の習得に欠かせないのは反復練習です。まず理屈を頭で理解し、その後は量をこなして体で覚えましょう。また、適当なタイミングで復習テストも実施します。さらに、単元ごとの英作文ドリルを10題解きます。中1の早い段階で英検3級の問題演習を始めます。


サポート体制
進度が速いため、塾の授業に付いて来ていれば学校の定期テスト対策を特別に講じる必要はありません。定期テストに関してはLINEを通じて個別の質問に対応していますので、是非こちらを利用してください。もちろん定期テスト以外の質問にも対応いたします。

どんな質問にも答えてみせます