top of page
検索

映画で学ぶ!セリフで覚える英語表現②

  • johnny-osoro
  • 2024年4月4日
  • 読了時間: 1分

Paul Thomas Anderson, “Magnolia”より


I really do have love to give; I just don’t know where to put it.

『人に与えたい愛がある。ただ、与える相手が見つからない(拙訳)』


群像劇の傑作・『マグノリア』。ロサンゼルスの一日を通して、総勢9人の赦しと救いの物語を描く。このセリフは救われる側の一人・Donnieのもの。叶わない恋に破れ、自暴自棄になって大怪我をしたところを警官に救われる。そこで思わず吐露した思いには、恋人の見つからない苦しさが溢れている。



★    do haveのdoは強調で、真実性を訴えている。「本当に」「実際に」。


★    love to giveは動詞と目的語の関係。「与えるべき愛」。


★    セミコロン( ; )はピリオドやカンマに置き換えて考えればよい。


★    where to put itは疑問詞+to不定詞の構文で、「どこ~すべきか」という名詞句になっている。put itは「(愛を置く→)愛を注ぐ」ということ。愛を注ぐ場所がわからない→愛する相手を見つけられない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
歌詞で学ぶ!セリフで覚える英語表現⑥

Wake Me Up When Sepetember Ends Billie Joe, 2004, Green Dayのアルバム"American Idiot"より ★ Green Dayのリードシンガー、Billie Joeが父親の死を主題にして作った歌詞。実際の死因は食...

 
 
 
「オーダーメイドのカリキュラム」の罠

オーダーメイドする余地があるのは習得する「方法」であり、習得すべき「内容」はプリメイド――皆に共通で変えられない。  大学に入って初めてのアルバイト先は、当時としては珍しい自習管理型の塾だった。そこでは生徒の勉強法を考えるのが主な仕事で、「オーダーメイドのカリキュラム」が宣...

 
 
 

Comentarios


英語講師中山じゅんいちのホームページ

©2023 英語講師中山じゅんいちのブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page