top of page
検索

映画で学ぶ!セリフで覚える英語表現⑤

  • johnny-osoro
  • 4月6日
  • 読了時間: 2分

映画で学ぶ!セリフで覚える英語表現⑤


Matt Ross, Captain Fantasticより


Ben: Always tell the truth. Always take the high road.

Bo: I know.

Ben: Live each day like it could be your last. Drink it in. Be adventurous, be bold, but savor it. It goes fast.

Bo: I know.

Ben: Don’t die.

Bo: I know.


ベン: 真実だけを語れ。常に信念に従え。

ボー: 知ってる。

ベン: 人生最後の日のつもりで毎日を生きろ。一日を味わえ。冒険するんだ。大胆に、だが噛みしめろ。人生はあっという間だから。

ボー: 知ってる。

ベン: 死ぬな。

ボー: 知ってる。 (拙訳)


Captain Fantastic(『はじまりへの旅』)は、資本主義とテクノロジーから逃れて森で暮らす父親・ベンの姿を描くキャラクターポートレート。ベンは頑固で偏屈だが、その芯には家族への愛という一本の太い筋が通っている。引用部は、映画の最後で、大学に通うために都会へ出ていく息子にベンが別れの言葉をかける場面。


★    Always tell…は命令文。「常に…しなさい」。「真実を話す」はtell the truthで、英語はtell / say / talk / speakを使い分ける必要がある。


★    take the high roadはイディオムで「自分が正しいと思うことを行う」。


★    like SV~はas if SV~「まるでSV~のように」に同じ。実際は人生最後の日ではないから、it could be …は仮定法過去。


★    drink O in / in Oは「Oに見とれる」。おいしい飲み物を夢中で飲むように、美しいものに見とれているさまを表す。


★    It goes fastのfastは副詞で、形容詞と同じ形。Itはeach dayを指す。

 
 
 

最新記事

すべて表示
歌詞で学ぶ!セリフで覚える英語表現⑥

Wake Me Up When Sepetember Ends Billie Joe, 2004, Green Dayのアルバム"American Idiot"より ★ Green Dayのリードシンガー、Billie Joeが父親の死を主題にして作った歌詞。実際の死因は食...

 
 
 
「オーダーメイドのカリキュラム」の罠

オーダーメイドする余地があるのは習得する「方法」であり、習得すべき「内容」はプリメイド――皆に共通で変えられない。  大学に入って初めてのアルバイト先は、当時としては珍しい自習管理型の塾だった。そこでは生徒の勉強法を考えるのが主な仕事で、「オーダーメイドのカリキュラム」が宣...

 
 
 
なぜ君は本を読んでいるのに読解力が付かないのか

本を読んでいるのに国語が苦手、という生徒は多い。かく言う自分も中高生の時は映画や本に常に触れていたが、国語、特に論説文を得意だと思えなかった。 こういうタイプの子は、同じ作品に繰り返し触れる経験が少ないのではないか、と思う。当時の自分も、小説でも映画でも、一度体験したらそれ...

 
 
 

コメント


英語講師中山じゅんいちのホームページ

©2023 英語講師中山じゅんいちのブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page